胸焼け

胸やけとは

胸やけは、みぞおちの周辺からのどの方向にかけて焼け付く感覚のことです。
脂っこい食べ物の摂り過ぎなどが原因の場合は時間の経過で改善が期待できますが、他の症状が見られる場合は消化器の病気が原因の可能性があります。この場合、放置すると胸やけの症状の持続や悪化がみられるため、なるべく早くご相談ください。

早急な受診が必要な胸やけ

  • 胸焼けの範囲が胸全体にひろがってきた
  • げっぷ、呑酸(すっぱいげっぷ)を伴う
  • 咳が出る
  • 喉がつまったような感覚がある
  • 胸やけで夜間に目が覚めてしまう

胸やけの原因

多くの胸やけは、胃の内容物が食道に逆流して食道粘膜が刺激を受けたことで現れます。また、脂っこい食べ物や酸っぱい食べ物などを過剰に摂取することで一時的に胸やけが起きることもありますが、症状が続く場合は逆流性食道炎の可能性があります。これは、胃の内容物が食道に逆流し続けることで食道粘膜に慢性的な炎症が起きた状態です。 胃の粘膜には、胃酸と消化酵素から身を守るための機能がありますが、食道の粘膜にはありません。そのため、食道粘膜が胃の内容物にさらされ続けることで炎症が生じます。 逆流性食道炎の要因は、加齢に伴う下部食道括約筋の緩み、胃酸の過剰分泌、胃の運動機能の低下、肥満や姿勢、腹圧の高まりなどと考えられています。食道の炎症が続くと、食道の組織が異常に変化し、食道がんのリスクも高い「バレッド食道」と呼ばれる状態になる恐れがあるため、早めに治療を始めることが大切です。

バレッド食道に
ついて

胸やけの検査・診断

胃や十二指腸に問題があることで逆流が起きる可能性もあります。まず、問診を行い、症状の発生時期や状態、他の胃腸の関連症状について詳しくお聞きします。その後、上部消化管の状態を調べるために胃カメラ検査を行い、確定診断につなげます。 胃カメラ検査は、のど、食道、胃、十二指腸の粘膜の状態をリアルタイムに観察するだけでなく、疑わしい病変を発見した場合にはサンプルを採取し、病理検査によって確定診断を行うことができる検査です。また、出血がある場合にはその場で止血処置もできます。 当院では高度な内視鏡システムを使用して迅速かつ正確に検査を行うため、患者さんの負担を最小限に抑え、安心してご相談いただけるように体制を整えておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

胃カメラ検査
ついて

胸やけの治療

逆流性食道炎の治療には、胃酸分泌を抑制するプロトンポンプ阻害薬(PPI)、カリウムイオン競合型アシッドブロッカー、ヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)などの薬物療法にて治療を行います。これらの薬は胃酸の分泌を抑えることで症状の緩和を図るものです。また、必要に応じて粘膜保護薬なども併用します。 逆流性食道炎は、加齢や肥満、生活習慣などによって引き起こされることが多く、原因を完全に排除することが難しいため、再発することがよくあります。そのため、生活習慣の改善などの対策を行うことも重要です。 具体的な対策としては、食事の改善(脂っこい食事や刺激物を避ける)、食事の時間と姿勢の調整(食後の横にならない、寝る前に食事をしない)、喫煙や過度のアルコール摂取を控える、適度な運動などです。

胸やけでお悩みの方は当院へ

胸やけは、食べ過ぎや飲み過ぎなどで現れる身近な症状ですが、持続する場合は逆流性食道炎や慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどの胃腸疾患の可能性があります。 逆流性食道炎を放置すると、食道がんのリスクが高まることもあるため、胸やけを感じた場合は早めに当院を受診してください。早期の段階であれば、比較的簡単な治療で完治を目指すことができます。 当院では、経験豊富な医師が胸やけに関する適切な診断と治療を行います。患者さんの症状や病歴を詳しくお伺いし、必要な検査や薬物療法を適切に行います。患者さんの安心と健康を第一に考え、最善の治療を提供するよう努めておりますのでお気軽にご相談ください。

TOPへ