機能性ディスペプシアとは
機能性ディスペプシアとは、胃の慢性的な痛みや胃もたれがあるほか、少食なのに満腹感があるなどの不快な症状が現れているものの、検査では消化器の病気や全身性の病気が認められない場合に診断される病気です。以前はストレス性胃炎と診断されていましたが、胃の機能障害によって症状が現れることから、機能性ディスペプシアと呼ばれるようになりました。英語でFunctional Dyspepsia(FD)と翻訳されたことから希望性ディスペプシアという病名になりました。Dyspepsia(ディスペプシア)は消化不良や胃もたれなどの胃の不快な症状を表し、胃の痛みの大部分は胃潰瘍ではなく、機能性ディスペプシアであることが多いです。
機能性ディスペプシアの原因
機能性ディスペプシアの原因は、胃の適応性弛緩や胃排出能の障害、食道や胃・十二指腸などの知覚機能の障害などです。胃などの消化管は自律神経によって制御されているため、ストレスや暴飲暴食などで制御機能が刺激・抑制されることで、胃の運動機能や知覚機能が傷害されて、胃痛や胃もたれなどの症状が現れると考えられています。
ピロリ菌感染が大きな原因との報告もありますが、ピロリ菌感染をしていない人にもみられるため真偽は不明です。
ピロリ菌感染が大きな原因との報告もありますが、ピロリ菌感染をしていない人にもみられるため真偽は不明です。
よくある症状
胃が食べ物を溜める機能である適応性弛緩が障害されると、少量しか食べていないのに満腹感が早く現れる早期飽満感が起こります。また、胃排出能が低下すると、食べ物が胃に残って胃もたれを引き起こします。知覚機能が障害された場合は、胃痛や胸やけ、げっぷなどの症状が現れます。
機能性ディスペプシアは命に関わるような病気ではありませんが、胃の不快な症状によって生活の質(QOL)が大幅に低下するため、当院までお早めにご相談ください。
機能性ディスペプシアは命に関わるような病気ではありませんが、胃の不快な症状によって生活の質(QOL)が大幅に低下するため、当院までお早めにご相談ください。
機能性ディスペプシアの診断
胃の不快な症状は、胃炎、胃十二指腸潰瘍、胃がんなどの器質性疾患の病気でも生じます。機能性ディスペプシアと診断するには、これらの器質的な病気がないかどうか診断しなければなりません。 機能性ディスペプシアの診断には、胃カメラ検査が第一選択となります。ただし、胃の不快な症状には感染性の胃腸炎などがある場合は、胃カメラ検査が適さない可能性があります。そのため、まずは問診や診察によって検査の優先順位をつけ、胃カメラ検査や血液検査、腹部エコー検査、X線CT検査などを行い、上部消化管や他の消化器に病気がないか確認します。
胃カメラ
胃カメラ検査は、食道・胃・十二指腸などの内部を観察し、炎症や潰瘍、がんなどの異常を調べる検査です。また、病変がみられる箇所の組織を採取し、病理検査を行うことで確定診断につなげます。
腹部エコー(超音波)検査
胃カメラでは確認できない膵臓や胆のう、肝臓などの病気を調べる検査です。超音波を照射し、その反射によって照射部の形状や状態を確認します。
腹部CTスキャン
腹部CTスキャンは、ドーム型のレントゲン撮影装置に入ってX線写真を撮影し、全身の断面図をコンピューターで合成することで、立体的な画像を取得する検査です。肝臓、膵臓、胆のうなどの内部を詳しく観察することで、がんや胆のう結石、慢性胆のう炎、慢性膵炎などの疾患を調べます。
機能性ディスペプシアの治療
機能性ディスペプシアは、胃の適応性弛緩や胃排出能の低下に対処する治療と、胃酸分泌過多による胃痛、胸やけ、げっぷなどの症状を和らげる治療を組み合わせて対処します。 ただし、ストレスや不安障害などの心理的要因が関与していることが多く、生活習慣の改善や心療内科的な治療が必要な場合もあります。
生活習慣の改善
胃腸を悪化させる食生活の改善とストレス解消を目的として、生活習慣の改善を提案いたします。脂質や糖質が多い食事、激辛の香辛料、アルコールなどを控えると症状の改善が期待できます。また、リラックスした時間を増やしてストレスをこまめに解消させましょう。
薬物療法
消化管運動機能促進薬のアコチアミド(商品名:アコファイド)で、胃もたれや早期飽満感などの改善が期待できます。また、胃酸分泌抑制薬や胃酸中和薬、漢方薬を使用する場合もあります。
ピロリ菌除菌
ピロリ菌は胃の中でアンモニアを作り、胃を慢性的に刺激することで機能性ディスペプシアの悪化を引き起こすといわれています。そのため、ピロリ菌除菌によって症状が緩和される可能性があります。