大腸カメラ

大腸内視鏡検査
(大腸カメラ)

大腸カメラ検査は、肛門から内視鏡スコープを挿入して直腸から結腸、盲腸、大腸全体の粘膜を観察し、病変の有無や健康状態などを調べる検査です。ポリープはがん化する危険性が高いため、定期的な検査が推奨されています。大腸カメラ検査でポリープを発見した場合は、その場で切除することも可能です。
また、がんの可能性がある病変が見つかった場合は、組織のサンプルを採取して病理検査から確定診断を行うこともできます。
このように、大腸カメラ検査は有用性が高い検査である一方で、苦痛に悩む方が少なくありません。
当院では、日本消化器内視鏡学会の認定する「消化器内視鏡専門医」の医師が痛みや苦しさを抑えた検査を行っております。鎮静剤・鎮痛剤を使用し、半分眠っているような状態で検査を受けていただくことも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

大腸内視鏡検査で
わかる疾患

など

検査を受けた方がよいとき

当院の大腸カメラ検査の
特徴

経験豊富な医師が担当

大腸カメラ検査は、曲がりくねった大腸内部を観察するため、医師の知識や手技、経験が精度に大きな影響を与えます。当院では、大学病院や研修基幹病院での豊富な臨床経験を積んだ医師による痛くない・苦しくない内視鏡検査が可能です。

先進的な内視鏡装置 富士フィルムの内視鏡を導入

当院では、先進的な内視鏡装置を使用し、高画質なカメラによって細かな病変も見逃さないように検査しております。最新式の機能によって従来品と比べて小さな病変を発見しやすくなっています。また、スムーズに大腸を観察できるため、患者さまの負担を抑えた検査が可能です。

胃カメラと大腸カメラを
同日に行える

胃カメラと大腸カメラを同日に行える当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日中に受けていただけます。いずれの検査も食事制限が必要ですが、1日にまとめれば食事制限も1回で済みます。また、複数の日時の予定を確保する必要がないため、忙しい方におすすめのプランです。

リカバリーベッドの用意

鎮静剤を使用した場合は、検査後に30分~1時間ほど休憩いただきます。当院にはプライバシーに配慮したリカバリーベッドがございますので、リラックスしてお過ごしいただけます。

腹部の張り・検査後の
苦痛を軽減

腹部の張り・検査後の苦痛を軽減大腸の内部はヒダやシワがたくさんあるため、検査を進める際に腸内に気体を送り込み、それらを伸ばして観察する必要があります。この気体には、従来は空気が使われていましたが、当院では炭酸ガスを使用しています。炭酸ガスは空気よりも吸収が速く、速やかに血液に混ざって呼気に排出されるため、検査後にお腹の張りを感じることがありません。 そのため、検査後すぐに日常生活に復帰することが可能です。

鎮静剤・鎮痛剤による苦痛・
痛みへの配慮

内視鏡検査が苦手な場合は、鎮静剤・鎮痛剤の使用も可能です。緊張すると体が硬くなり、検査の進みが悪くなるケースが少なくありません。鎮静剤・鎮痛剤を使用することで半分眠ったような感覚になり、大きな苦痛を感じることなく検査を受けていただけます。

ポリープをその場で切除可能

ポリープをその場で切除可能当院では、大腸カメラ検査にて発見したポリープをその場で切除する日帰り手術を行っております。大腸ポリープは良性であるものの、時間経過によってがん化するリスクがあるため、なるべく早く切除することが重要です。

大きなポリープについては高周波装置で通電切除を行いますが、大腸ポリープが多数ある場合や巨大化している場合は出血の危険性が高いため、入院が必要になることがあります。 ポリープの手術前には詳しくご説明し、患者さまの同意を得たうえで行いますのでご安心ください。

徹底した洗浄と消毒による
感染予防

大腸カメラ検査は、複数の患者さまで使いまわすものであるため、感染を心配される方もいらっしゃいます。当院では日本消化器内視鏡学会の厳しいガイドラインに従って、患者さまごとに専用の洗浄器と高水準消毒薬を用いて洗浄・消毒を行っておりますのでご安心ください。

複数の下剤を用意

複数の下剤を用意大腸カメラ検査を行うには、検査を正確に行うために大腸の中をきれいにする必要があります。そのために使用するのが下剤(腸管洗浄剤)です。当院では、患者さまにとって最適な下剤を使用できるように、複数の下剤をご用意しております。

モビプレップ

大腸内視鏡検査や大腸手術前の腸内洗浄を目的として用いられる、腸管洗浄剤の一種です。
下剤の料は少ないですが、水分を追加して内服する形の下剤です。

マグコロールP

腸内の便を柔らかくして排便を促進する下剤の一種です。便を柔らかくする効果があります。マグコロールPは、便秘症状の緩和や、便を軟らかくしたい場合に用いられます。ただし、必ずしも効果があるわけではなく、使用には注意が必要です。

ビジクリア

錠剤のタイプの下剤でお水またはお茶で内服します。錠剤のため嫌な味がしません。
胃の中に錠剤の溶けた液体が残ってしまうため、胃カメラと同時に行う方には内服できません。

大腸ポリープの切除方法

コールドポリペクトミー
(Cold Snare Polypectomy)

1㎝未満のポリープに適用する方法です。スネア(輪状のワイヤー)をポリープにかけて、通電させずに切除します。術後の出血や穿孔のリスクが低いことが特徴です。

内視鏡的粘膜切除術
(EMR:Endoscopic Mucosal Resection)

1㎝以上のポリープに適用する方法です。ポリープにスネア(輪状のワイヤー)をかけて口臭は装置で通電し、病変を切除します。切除する際に痛みを感じることはありません。

術後に出血が起きないよう、傷口をクリップで閉じれば完了です。

大腸内視鏡検査
(大腸カメラ)の流れ

大腸カメラ検査では腸壁に傷が残っているとその陰による病変を見落としてしまう可能性があります。そのため、検査前に腸管洗浄剤である下剤を服用し、腸の中をきれいにしておく必要があります。
検査のみの場合は15分程度ですが、ポリープの雪上や組織採集がある場合は+で30分ほどかかる場合があります。
以下大腸カメラ検査の流れになります。

Step1検査予約

検査予約お電話または外来時に検査をご予約となります
大腸カメラ検査では、まず外来診察が必要です。診察の際に検査日を予約し、当日の流れや注意事項を説明します。検査前に服用しているお薬の確認が必要なため、お薬手帳または服用中のお薬を持参ください。

血液の抗凝固薬を服用されている方は、数日前から休薬が必要な場合があります。

Step2検査3日前(普段から
便秘のある方)

普段から便秘がある方は、検査3日前から食物繊維の多い食材を避けるようにしましょう。便通を促すために緩下剤を内服する場合があります。事前診察で検査食をご案内することもできます。

なるべく避けていただきたい食材は以下のとおりです。

種があるもの

キノコ、海藻、こんにゃく、ゴマ、トマト、みかん、パイナップルなどの繊維の多いフルーツやスイカ、キウイなど

繊維の多い野菜や豆類

ごぼう、とうもろこし、玉ねぎ、なす、ねぎ、にらなど

Step3検査前日

前日の食事は、白粥や柔らかく煮たうどんなど、なるべく消化がよいものをとるようにしてください。前日の夕食は21時までに終え、プルゼニド2錠(下剤)を寝る前に服用します。水分補給は水や薄いお茶などのみ可能です。

Step4検査当日

検査当日日頃から服用している薬は、朝7時までに水で服用してください。ただし、糖尿病の薬は食事をとらない状態で服用すると低血糖の危険があるため、当日は休薬が必要です。また、脱水を避けるため、水や薄いお茶など透明な水分を適宜補給してください。

院内またはご自宅で、約2リットルの下剤や2時間ほどかけてお飲みいただきます。途中からトイレに何度も通うようになり、5~10回は排便することになります。便が完全に透明になり、便が残っていない状態になりましたら準備完了です。

通常、4時間程度で便ができることになりますので、ご予約の時刻から逆算して余裕を持って服用をお願いいたします。

Step5検査

金属類の装身具などは外し、検査着にお着替えいただきます。検査のときはストレッチャーに横たわり、左を下に横になり、足を抱えるようにします。ご希望の場合は鎮静剤の点滴を入れ、肛門に麻酔をして検査開始です。

検査のみの場合、15分程度で終了します。

Step6検査後

検査終了後は少しお休みいただき、画像をお見せしながら検査結果をご説明いたします。 鎮静剤を使用した場合は効き目がなくなるまで30分~1時間ほどリカバリーベッドでお休みいただきます。
なお、鎮静剤を使用する場合、車やバイク、自転車などの運転は禁止です。公共交通機関をお使いいただくか、ご家族に送迎いただくことになります。
また、大腸ポリープ切除の日帰り手術を行った場合、1週間程度の行動制限があります。

検査にかかる費用

  3割負担の方 2割負担の方 1割負担の方
大腸カメラ検査 4,800円 3,200円 1,600円
大腸カメラ検査
+病理検査
9,000円~16,500円 6,000円~11,000円 3,000円~5,500円
大腸ポリープ切除 19,500円~27,000円 13,000円~18,000円 6,500円~9,000円

※上記はおおよその費用となります。
※薬剤や組織検査、ポリープ数・大きさによって費用が異なります。
※初診料、採血料、鎮静剤の薬剤費用などは別途申し受けます。

TOPへ