増加している
アレルギー性疾患
ひとの身体には、ウイルスや細菌などの異物が入ってきた時に、異物である外敵を攻撃しようとする免疫機能が備わっています。ところが、身体に害を与えないものを有害物質と認識してしまうことがあり、免疫機能が過剰な反応を起こして攻撃をし過ぎる結果、逆に不都合な症状を引き起こしてしまう現象が起こることがあります。これがアレルギーです。代表的なものに、気管支喘息、アレルギー性鼻炎(花粉症)があります。
環境や生活様式の変化により、アレルギー関連の病気にかかる方が増え続けており、アレルギーは現代病のひとつだと言えます。咳やくしゃみ、鼻水、発熱、目のかゆみ、ぜんそく発作、じんましんなど、アレルギーによって起こる症状はさまざまです。なにか気になる症状がありましたら、気軽にご相談ください。
初診で伺う内容
始めて受診される場合、必ずご質問する内容がありますので、あらかじめメモしておいていただくとスムーズです。
- 初め症状が現れた時期
- 具体的な症状
- 症状が出たきっかけと思われるもの
- 症状の経過
- 症状が出ない時の条件
- これまでにかかった医療機関と診療内容
- これまでに受けた各種の検査結果
- これまでに服用したことがある薬の名称
- 血縁者のアレルギー患者の有無
- ペットを飼っているか
- 喫煙歴や、同居する家族に喫煙者がいるか など
アレルギー性鼻炎
代表的なものに花粉症があります。花粉やハウスダストなどのアレルギーを引き起こす物質が鼻や目の粘膜に触れる刺激で起こる鼻炎です。症状では、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、咳など風邪に似たものがあります。他に、目の痒み、皮膚の痒み、下痢、熱っぽい感じ、体や顔のほてり、イライラ感、ぐったりするなど、体のいろいろな部位にさまざまな症状が起こる場合があります。
花粉症ではスギやヒノキがアレルゲンとして有名ですが、他にもカモガヤ、ブタクサ、ヨモギほか、多くの植物の花粉がアレルゲンとなりますので、春以外の季節に症状が起こることもよくあります。
気管支喘息
喉が「ゼーゼー・ヒューヒュー」と鳴る喘鳴や、咳や痰などにより呼吸が苦しくなる病気です。気の通り道である気道が炎症などで狭くなって起こり、明け方や夜寝る時など一定の時間に症状が現れたり、咳が止まらなくなるような場合は、弛緩し喘息の可能性があります。
埃やダニ、ペットの毛など、アレルギーを引き起こす原因物質により気管支で反応が起こっています。風邪やストレスによって気管支が過敏になり、症状がひどくなることもあります。
食物アレルギー
食べ物が原因となるアレルギーで、口内や喉の痒み、じんましんなどの皮膚症状、ゼーゼー・ヒューヒューする喘鳴などの呼吸器症状、そして目や鼻、消化管などに症状が起こることもあります。呼吸が止まるほど激しい発作を起こす場合もあるので注意が必要です。
原因となる食べ物には、エビ・カニなどの甲殻類、鶏卵、魚、乳製品、そば、小麦、ピーナッツ、大豆、バナナなど様々であり、複数の食物にアレルギーを持つ場合もあります。原因となる食材を検査で見つけ出し、それがわかったらアレルギー症状が出る間は原因となる食材を除去する食物除去を行います。また、薬物療法として、抗アレルギー薬をしばらく用いる場合もあります。
乳幼児の食物アレルギーでは、成長とともに消化管機能が成熟して消化力が発達することでアレルギー症状が徐々に軽くなり、原因食物を食べてもアレルギー症状が出なくなることもあります。